
結婚に伴い福岡から大阪に移ったため昨年転職した。前職と現職、どちらも中小企業の事務職。
事務ならそんなに仕事内容も変わらないだろうと思ったら、上司の方針から書類の管理方法まで何もかも違ったので半年経った今も戸惑っている。
さらに、地域をまたいだ転職ならではの困りごとがいくつかあったのでご紹介。
1.地名がわからない
銀行や取引先の場所を聞いても、それがどこにあるかわからない。
市町村名だけ聞いてもそれ何県?ってなることしばしば。
2.交通機関がわからない
旅費精算などの書類をチェックするとき、Yahoo!乗り換え案内とかで料金を確認したくても、阪急と阪神など同じ駅名で複数の私鉄がある場合「どの〇〇駅からどの〇〇駅???」って混乱。
3.言葉がわからない
方言というか、微妙な言い回しに接して戸惑うことがある。
「グラフのこの部分には数式が入ってるので、いらわないでください」
(いらう??いじるってことか。)
と、文脈で察することができる程度なので会話に詰まるほどではないけど、たまにある。
以上。どれも小さなことだけど、地元で働いてたら経験できないことだな。
コメント